2006年12月05日

熱烈歓迎

気づけば早3ヶ月もブログ放置のどうしようもない管理人。
ホントすみません。レスも入れずに・・・

パソコンに向かう時間が極端に減ったということもあるのだけど、
素材を作ろうとしても、キラッっと閃くものがなにもないのよね。
クリスマスシーズンになればひらめくかな〜って思っていたけど、そうでもない。。

今日は取引先の中国人の社長が来日されていて、数年ぶりに会いに行きました。
言葉は通じないけれど、熱烈歓迎されました。(笑)
目がとても真剣。どうにかコミュニケーションをとろうとされる。熱い!
何度も、一度中国に来てくださいと言われました。(通訳を介して)
私は、満面の笑顔をするのが精一杯でした。

あんなふうに熱烈歓迎されるのは、悪くない気分だ。
私も誰かをお迎えするときは、熱烈歓迎をしなくちゃね〜って思いました。

posted by Rumi at 23:30| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。
寒くなってきましたがお元気ですか?

熱烈歓迎!いいですね。僕は照れ屋なのでなかなかそういうのできませんが、意識的にでもできるようになるといいんでしょうね。がんばろう。

ブログペット、最近は重いから表示してなかったんですが、久しぶりに復活させようかな。

P.S. 我が家は新しい家族が増えました。にぎやかになりそうです。
Posted by けろよん。 at 2006年12月06日 06:59
おはようございます。
Rumiさまの新規があがっていたのでお邪魔しました(笑)
気持ちを伝えるってことは大事ですよね。ととろも相手にちゃんと伝わるような姿勢でいたいなと思いました。
実は昨年お借りしたBlogPet素材が大活躍のととろ。一言と思いましてのカキコです。
Posted by ととろ at 2006年12月06日 08:04
こんにちは。

>あんなふうに熱烈歓迎されるのは、悪くない気分だ。
久々の再会でそうやって歓迎してもらえると、嬉しいですね。

相手と話すときの距離感にお国柄が出る、
というのを英語のテキストで読んだことがあります。
間を空けて話したい国の人もいれば、
物凄く近くで話す国の人もいるので、
国の異なる相手とのおしゃべりは難しい、というような。

相手が心地よくなれるような応対ができたら、
いいですよね。

なんか話が逸れてすみません。
Posted by KOROPPY at 2006年12月06日 12:23
けろよんさん
ベビーご誕生おめでとうございます。
めちゃめちゃ可愛がって育てて下さいね。

人との接しかたを変えよう!
今日そう心掛けて外回り。不思議と声をかけられたり、何故かめったに来ない友達のメールが入ったり、心掛けで人生変わるかも!?

ととろさん
去年のを使って下さってるんですね!ありがとうございます。
新しいのがつくれたら いいんだけどね。

KOROPPYさん
中国人は声は大きいですね。気になる程近くでは喋りません。体も大きい人が多いので近いと困るかも。言葉の壁は高いです。
仕事上は必要なんで 勉強するといいんだけど
多分駄目
Posted by Rumi at 2006年12月06日 23:45
お久しぶりです。
うちのCAROLが、遊びに行ったので、お邪魔しました。
また、時間が、ある時に、遊びに来ますね。(ブログにUPいたしますね。NEOちゃんと一緒の画像を)
Posted by あゆのすけ at 2007年03月26日 14:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック