配布しているファイルは、全てzip形式です。
一応複数のPCでダウンロードできるかどうか確かめていますが、私はWindowsしか持っていないし、セキュリティソフトも、NOD32なので、他のセキュリティソフトがダウンロードにどう影響するのかとかわかりません。
ダウンロードできないという報告がありますが、対処の方法がわかりません。
お知恵を拝借できればと思います。参考ページです。ここに限らず、質問するときの基本として自分の環境を書くというのは、一番大切なことです。
OS、使用ブラウザ、セキュリティソフト、使用解凍ソフト、ブロードバンド環境などの基本事項
また、どのファイルがダウンロードできないのか、ダウンロードしたときに、画面にはどんな状況になるのか、同じ形式のzipファイルを作ってダウンロードした時に、解凍できるのか?など、状況を詳しく書いてください。
追記(10月17日)
こうさぎ・ぷらっとふぉーむのaltair_8800さんに教えていただき、zipファイルがダウンロードできない場合の対処法がわかりました。
altair_8800さんには、いつも背景をご紹介いただいておりますが、今回こうして教えていただき大変感謝しています。ありがとうございました。
どうやら、解決したようなのでこの記事タイトルもHELP!から、対処法に変更することができました。
エラー解決に役立つページ
マイクロソフトサポートページ ファイルをダウンロードする際に保存の確認メッセージが表示されない場合の対処方法 (Windows XP の場合)マイクロソフトサポートオンライン ”Internet Explorer でダウンロードした Zip ファイルをコンピュータに保存できない”詳しくは上記リンクのページを参考にしていただきたいのですが・・・
//記事より***********
原因
この現象は、以下のいずれかの状況で、Web ページ上のハイパーリンクをクリックして .zip ファイルをダウンロードする場合に発生する可能性があります。
. ケース 1 : Microsoft Windows XP を使用していて、[ダウンロード後に常に開くように設定する] チェック ボックスがオフになっています。
または
. ケース 2 : ハイパーリンクのリンク先の URL (Uniform Resource Locator) で、ASP (Active Server Pages) または CGI (Common Gateway Interface) ファイルが使用されています。
および
[ファイルのダウンロード] ダイアログ ボックスで [開く] または [このプログラムを上記の場所から実行する] をクリックしています。
***************記事ここまで
ケース1の場合は コントロールパネルからフォルダオプションを開き、zipファイルの詳細設定を「ダウンロード後常に開くように設定する」という設定にします。
ケース2の場合ですが、私のところの背景は、再開にあたりCGIを利用した配布方法に変更いたしました。以前は、PHPだったので、2のケースには該当しなかったのかな?と思います。
この場合は、ファイルのダウンロードダイアログ ボックスで、保存するを選択し、保存先を指定しておくと、そこにダウンロードされます。zipファイルの場合は、XPだとダブルクリックで展開できると思います。
いずれの場合も、上記リンクを良く読んで、設定変更をしてください。
尚、設定変更は安全性を損なう場合もございます。設定変更はあくまでも自己責任でお願いいたします。